旭幼稚園では毎年マラソン大会を開催していました。大人にしてみれば散歩にもならない距離ですが、一生懸命に頑張った事に意義がある。完走する事に意義がある、と言う考えで開催していました。
でも、コロナ過からちょっと様子が変わりました。そのうえ、マラソン大会では園外を走る(公道を利用する)という事で、道路の使用許可を取らないといけなくなる。そんな事にも注意を払わないといけなくなりました。園の敷地の中だけで行ってみたりもしましたが、もっと幼稚園らしい活動にできないか、という意見もあり、内容を検討していました。
マラソン大会の目的は何か?努力する事、最後まで頑張る事を学ぶと同時に「体力作り」という事でもある。それなら、体を使った活動を主とした体力増強月間みたいなものもあるよね、という事で、今年から「パワーチャレンジ」週間を設ける事になりました。園庭を走ったりするだけでなく、ドッジボール、サッカー、長縄跳び、パカパカを使った活動もあるし、よく園庭で行っている鬼ごっこも体力増強になるね、運動会以後、楽しんでいるリレーごっこだっていいよね、等々、様々な意見がでました。その意見を集約したのが今年の「パワーチャレンジ」週間です。自分でチャレンジする目標をたてて、頑張ってみよう、という趣旨です。そのために、今年の環境整備を担当して下さる先生方が、「壊れているもの・足りないもの」をピックアップしてくれました。サッカーボールなど、前はラックいっぱいになっていた「はず」なのに、かなり少なくなっていました。パンクした記憶もないし、捨てた記憶もないのですが、こちらも注文中。
長縄飛び、パカポコなど、壊れていたものは新しくしました。新たに当たっても痛くないソフト素材のボールも用意しました。早速年少さんがドッジボール大会をやっていました。
園児さん達も楽しみながらパワーアップできればいいですね。この活動が良い結果を産んでくれる事を願っています。
でも、コロナ過からちょっと様子が変わりました。そのうえ、マラソン大会では園外を走る(公道を利用する)という事で、道路の使用許可を取らないといけなくなる。そんな事にも注意を払わないといけなくなりました。園の敷地の中だけで行ってみたりもしましたが、もっと幼稚園らしい活動にできないか、という意見もあり、内容を検討していました。
マラソン大会の目的は何か?努力する事、最後まで頑張る事を学ぶと同時に「体力作り」という事でもある。それなら、体を使った活動を主とした体力増強月間みたいなものもあるよね、という事で、今年から「パワーチャレンジ」週間を設ける事になりました。園庭を走ったりするだけでなく、ドッジボール、サッカー、長縄跳び、パカパカを使った活動もあるし、よく園庭で行っている鬼ごっこも体力増強になるね、運動会以後、楽しんでいるリレーごっこだっていいよね、等々、様々な意見がでました。その意見を集約したのが今年の「パワーチャレンジ」週間です。自分でチャレンジする目標をたてて、頑張ってみよう、という趣旨です。そのために、今年の環境整備を担当して下さる先生方が、「壊れているもの・足りないもの」をピックアップしてくれました。サッカーボールなど、前はラックいっぱいになっていた「はず」なのに、かなり少なくなっていました。パンクした記憶もないし、捨てた記憶もないのですが、こちらも注文中。
長縄飛び、パカポコなど、壊れていたものは新しくしました。新たに当たっても痛くないソフト素材のボールも用意しました。早速年少さんがドッジボール大会をやっていました。
園児さん達も楽しみながらパワーアップできればいいですね。この活動が良い結果を産んでくれる事を願っています。
コメント