本日より旭幼稚園育児支援サークル「マザーグース」が始まりました。今までコロナウイルス対策のため、お休みをいただいておりましたが、本日より幼稚園遊戯室にて再開です。


 この育児支援サークルですが、私どもがこの事業を始めた時、「幼稚園入園前の皆さんに遊ぶ場所、お友達を作れる場所を提供しましょう」という目的で始めました。「公園デビュー」などと言う言葉が流行し始めた頃です。


 公園の中には、いくつかのグループがあって、どのグループに入るか悩む。グループデビューのために、子どもの名刺を作り、手土産を買って、グループの皆さん一人一人に配る、などの話が出ていた頃です。

 それなら、「公園デビューに悩むなら、幼稚園デビューしましょうよ!」という目的で始めました。カッコつけて言うなら「幼稚園の持つ教育的機能を地域に開放し、子育て支援に寄与する事を目的とする」という事になります。

 子育て支援ですから地域も限定せず。年齢も「幼稚園入園前」なら何歳でもOK。幼稚園に入園する・しないも一切関係なし。こんな条件で始めました。足利市はもとより、両毛地区で最初のサークルとなりました。もちろん「育児支援サークル」などという名前すらなく、「それ、何?」って言われる事も多かった時代です。今ではこの種のサークル、あたりまえになり、文部科学省では「入園前親子登園事業」などと呼んでいます。(いかにも文部科学省らしい名前ですね)
 
 私どものサークル、初年度、何組の皆さんに来ていただけるか心配でしたが、初年度から10組以上の方が参加して下さり、現在に至っています。当時は足利・佐野・栃木・館林・太田・桐生などからも参加者がいらっしゃいました。地元の園のサークル等、複数のサークルに参加される方も多いので「なぜ旭幼稚園に来るのですか?」と聞きましたら「ここでないと味わえないものが沢山ある。本当に楽しい」との事。本当にうれしく思っています。毎回パパも一緒に来て下さった方、ご兄弟でずっと参加してくださった方、様々ですが、かれこれ20年以上続いているので、本当にありがたく思っています。


 今年も楽しい活動満載です。ここでしか味わえない活動もいっぱいあります。子育て真っ最中の皆さん、ぜひ幼稚園まで足をはこんで下さい!    お待ち申し上げます。